【PeriphX コントローラー】モンハンワイルズを快適にプレイするために導入

はい、皆さんこんにちはこんばんは

皆さん、モンハンワイルズ楽しんでますか?僕はもちろん楽しませてもらってます。ただ昔のモンハンからの進化が凄くて、当時のモンハンからは想像できないくらいアクションが多いことに困惑しています。普通のコントローラーだと操作がなかなか大変。

そこで、背面ボタン付きでPCで使えてコスパの良いコントローラーを探していたところこのコントローラーを発見しました。PeriphX?のコントローラー。使用感だったりモンハンワイルズでも使用していけるのかどうか見ていこうと思います。

開封から付属品紹介

カラーは全4色で今回はホワイトを購入しました。このコントローラー、Amazonのレビューの評価が星5だったんですよね〜。それもあって購入を決めたんですが、頼むからまともに動いてくれよ?

本体と取説、あとは黒のUSB-A to Cケーブルが付属しています。ケーブルは白にしておいて欲しいよね〜?まぁこういうとこでコストを削っていくのは仕方ないか。

で、このコントローラーはSwitch・PC・AndroidとiOS、Steam deckで使用ができるみたいですね。XboxとPS5では使用できないようです。そのゲーム機を使っていて可愛いコントローラーを探してこのコントローラーを見つけても、使えませんのでご注意ください。

はい、じゃあ実際にPCに繋いでみます。ちょっと箱とか本体を確認したんだけど、技適マークはあるんだけど番号が見当たらなくて…。これだとちょっと使いたくない…というか無線で使えないので、ワイヤレス使用はしません。有線でのみ使用して使用感等をみていこうと思います。

繋ぐとRGBライティングが点灯。ド派手なライティングじゃないのは好印象です。

ボタンはメンブレンですね。矢印ボタンはそんなに違和感ないんですが、ABXYと背面、R1R2・L1L2ボタンがちょっと硬い印象です。全部メンブレンかな?うん、そんな気がする。僕、これを買うまではずっとdualshock4を使い続けていてそれに慣れすぎているせいもあると思います。まぁ使ってみてどう思うかですね。別に競技とかFPSとかそう言った用途で使用するわけでもないし。

あっ、R2L2に関してはトリガーではないですね。ボタン式になってます。なので調整が必須のゲームでは使用できないですね。

実際に使用してみる

では実際にワイルズを起動して使って行きます。とその前に、PCでのモンハンワイルズプレイ時…というかPCで使用する場合に、このコントローラーはニンテンドーのボタン配置になっていて買ってそのまま繋いだ状態で使うと、AとBが逆に、XとYが逆に反応します。なのでSteam側でボタンの配置を変えてから使用する必要があるのでそこは注意が必要です。これはちょっと面倒ですね、Switchユーザーであれば問題ないんでまぁメインターゲットはSwitchユーザーっぽい感じ。

まずはそのまま使用

で、さっき言った設定をしてからとりあえず背面ボタンの設定はせずそのまま使ってみました。僕、初めてこのタイプ、XboxとかSwitchの形と配置のコントローラーを使ったんですが、意外と違和感はなくスッと使えましたね。唯一の違和感はここの厚みがあることで持ちにくさを感じます。感じるだけね?これは慣れてくると思うんであまり気にしてないです。

ボタンの硬さ

ただやっぱりボタンの硬さは気になりますね〜。特にR1R2、L1L2が特に気になる。あの、ダッシュでR1を押している時にちょっと力が弱まるとダッシュが解除されるんですよ。

僕、握力60kg付近はあるので力無さすぎてっていうわけじゃないはずなんですけど…60kgくらいだと力弱いですかね?こちらのDualShock4の感触が手に染み付いていて、めちゃめちゃ使いにくさを感じます。めちゃくちゃシビアな

位置でほんのちょっとだけ調整が効きます。あとはR2に関してもDS4に慣れすぎていせいで、トリガーじゃない事とボタンの硬さも相まって、技やガードが若干遅れたりしてめっちゃ気になる。

ABXYはまぁ硬いけどそこまで気にならなかったかなぁ?ちょっとストロークが長い感じがしてはいるけど…。あとはこの4ボタン…音が大きいです。プレイに集中している状態だと気にならないんだけど、1回気になるともう気になってしょうがない。改善してほしい。

ボタン配置

ボタンの配置に関して、移動でセクレトを呼ぶときにPS配置だとこのいわゆるモンハン持ちをしたりとか左スティックから一旦指を離して押したりだったんで、スティックから指離すと当然移動が止まるんですよね。

でもこっちだと右スティックの親指をグッと伸ばすと移動したまま押せるのはなかなか良いなと感じてます。セクレト呼ぶときはカメラ操作とかしないのでこれは良いですね。

ちょっと無しかなぁ

結論としては、ちょっと無しですね…。見た目とか、価格とか背面ボタンもあるってことで選びましたが失敗でした。そんなにこだわりなく可愛いくてとにかく安めのパッドが欲しい人以外にはお勧めできないかな。なんか中でカラカラ言ってるしww

これくらいの価格帯になるとこの品質が標準だっていうイメージを植え付けられた製品でした。もうちょっと上の価格帯のものを購入すればよかったなぁ。

最新情報をチェックしよう!
>生活を豊かにする発見の探求

生活を豊かにする発見の探求

皆様と共有できる情報を探し求め、楽しみつつ新たなコンテンツを探し求めていきたいと考えています。

CTR IMG